公募展

2025金沢・世界工芸コンペティション

受 賞 者

大 賞

川口淳平

準大賞

歐立婷

審査員特別賞

金儁龍、新美える結、小田伊織

次世代賞

石井佑宇馬、森安音仁

ホモ・ファーベル アワード
(ミケランジェロ財団)

望月美鶴

入 選 者

安部里香、青木愛実、崔宰熏、ティエリー・ダマン、藤野征一郎、藤田和、藤原彩葉、藤吉真理、冠銘彭、平野舞佳、久富夢庵、黄世昌、岩井美佳、岩本幾久子、スカンヤナ・カンヤナバ、加藤萌、加藤好康、桂川美帆、河田歩里、川西重澄、河野太郎、金到然、金峻洙、河野香奈恵、久野彩子、草間喆雄、李在益、李太勳、林在賢、林彦光、宮本崇輝、向井奈生子、中井波花、中島ゆり恵、能條玲衣、野津果音、O33、大村俊二、大塚智嗣、大槻洋介、パク・ソンヨル、片藝璘、邱嘉文、マイルズ・ヴァン・レンセラー、ジェニファー・ロバートソン、佐合道子、酒井智也、坂本大地、崎山隆之、作田美智子、佐々木岳人、佐々木雅浩、佐藤宏美、施育廷、志観寺愛、多田雪畝、多賀直、舘正明、高橋生華、寺澤季恵、上前功夫、若林和恵、若松美佐子、亘章吾、山元規子、吉村貴子

1.大賞
川口淳平
《銹籐網代編玄籠「枝道」》
Photo: Mizuno Naoki

2.準大賞
歐立婷
《浮 XI》
Photo: Haochiang Chien

3.審査員特別賞
小田伊織
《Wear—Forest—》

4.審査員特別賞
新美える結
《時の流跡》
Photo: Ikeda Hiraku

5.次世代賞
石井佑宇馬
《Nautical Map》

6.審査員特別賞
金儁龍
《Edge of Darkness》 

7.次世代賞
森安音仁
《雨に霞む》

8.ホモ・ファーベル アワード
望月美鶴
《象》

審査員

モニカ・ビンチク

モニカ・ビンチク(米国)

メトロポリタン美術館アジア美術部日本工芸ダイアン・アンド・アーサー・アビー・キュレーター

チョ・ヘヨン

チョ・ヘヨン(韓国)

韓国アート・アンド・デザイン協会 会長

Photo: C2 Artechnolozy Dongup Kwak, Leica.

林曼麗

林曼麗(台湾)

国立台北教育大学 名誉教授、北師美術館 創設者・総合プロデューサー、元国立故宮博物院 院長

唐澤昌宏

唐澤昌宏(日本)

国立工芸館長

青柳正規

青柳正規(日本)

石川県立美術館長、多摩美術大学 理事長、元文化庁長官

山村慎哉

山村慎哉(日本)

金沢美術工芸大学 学長

中川衛

中川衛(日本)

金工作家、重要無形文化財「彫金」保持者

十一代 大樋長左衛門(年雄)

十一代 大樋長左衛門(年雄)(日本)

日本藝術院会員、美術家

©大樋美術館

企画展

ロエベ財団クラフトプライズ2025

出品作家

青木邦眞、ニフェミ・マーカス・ベロ、スタジオ・スマクシ・シン

詳細はこちらから

フォーラム

第11回金沢・世界工芸都市会議

公募展の授賞式および審査員等によるトークイベントを開催します。

日時
11月8日(土) 13:30 − 17:00 (開場13:00)
会場
金沢21世紀美術館 シアター21
定員
100名 (参加無料・先着順・要申込)
お申込方法
参加申込フォームよりお申込みください。
その他方法でお申込み希望の際は、事務局へお問合せください。

13:30−13:50

公募展授賞式

14:00−15:20

トークセッション〔第一部〕

テーマ 工芸の現在と未来

出演(予定) モニカ・ビンチク、チョ・ヘヨン、林曼麗、唐澤昌宏、青柳正規、山村慎哉、中川衛、十一代 大樋長左衛門(年雄)、川口淳平(公募展大賞)、歐立婷(公募展準大賞)

15:30−17:00

パネルディスカッション〔第二部〕

テーマ 工芸が生み出す「復興の力」

出演(予定) 中野信子(脳科学者)、 小森邦衞(漆芸家/石川県立輪島漆芸技術研修所所長)、 十一代 大樋長左衛門(年雄)(美術家/金沢市工芸協会理事長)、 唐澤昌宏(国立工芸館長)、 柴田祐規子(NHK財団アナウンサー)